1
以前、だんながサッカーの話を始めると、
終わらなくなって困ると書いた。 あの頃ベースボール、今フットボール さっそく 「私は聞くふりもしない」 というコメントを女友達からメールでいただいた。 最近イケアの家具を買ったのだけど、 買いに行く前、 私がどの家具を買うか相談すると、 だんなはいちおう聞こうとはするのだが、 聞くたびにウソのように、 1、2分するとほんとうに寝てしまった。 私が「このベッドはね」とアイパッドを手に持って話しかけると、 椅子に座ったまま、すやすやと寝ている。 さっきまでネットのサッカーの記事を目をらんらんとさせて読んでいたのに。 「ちょっとー。起きてよ!」と いったんは起こしても、 またイケアの話、家具の話を始めると まったく自然に眠ってしまう。 ちょうど毎晩そんなことをくり返していた先々週あたりに、この記事を発見。 「IKEAのシドニー店に、「子ども預かり所」から学んだ「男性預かり所」がオープン」 「イケアが男性預かり所を開始」 「子ども預かり所」のかわりに、 いっしょに来ただんなさんや彼氏が、時間をつぶすところらしい。 奥さんや彼女がその間、思う存分 イケアでショッピングを楽しめる、という趣向。 「男性預かり所」では、やっぱり、男性はゲームしたりとか サッカーのテレビ中継を見るほうがいい、ということらしい。 このサイト、冗談みたいな こんな記事がときどき載ってるので 「これってジョーク記事だと思う?」と 原文をだんなに見せるが、 じっくり読んだ後、 「ジョークじゃなくってシリアス(本当)だよ、これ」とのこと。 「あんたもイケア行ったらこんなのあったらいいと思う?」 「うんうん」 「サッカーの記事読めるもんね」 「いいなあ、こういうの日本のイケアにもないかな」 だんなさんや彼氏を忘れておいてきぼりにしないよう、 連れの女性はアラームつきタイマーを渡されるらしい。 だんなは、タイマーの部分はいやな顔をした。 家具のほうが自分よりたいせつとは、思いたくないのか。 ここ3週間くらい、毎週だんなとイケアに行き、 やっと決めてきのうとどいたイケアのアームチェア。 だんなは、案外、楽しそうに組み立てていた。 座り心地も満点! (実は、ウチはイケアのフックや照明、クッションなど組み立てなどは関係ない小物はあちらこちらに使っているが、家具を買うのはこれが初めて。組み立てとかサービスとか、使い心地とか、結構いろいろ驚きがあるので、これからもうすこし書くかも) ■
[PR]
▲
by nanaoyoshino
| 2012-07-03 02:14
| チェック!
![]() プレミアリーグ(イギリスのサッカーの試合)に行ったと書いた、スタジアムのある街のあたりを、私はとても気に入ってる。 小さな街なので、歩いて数分で街のすべてがある。 しかも共存なんてしそうにないものが。 スタジアムはゆるやかな丘の中腹にあって、 丘の上がバンド用スタンドの再生建築と 大きな池もある200年くらい前からの公園。 公園と反対側は、中世以前の石の城壁に沿って、 極彩色のネオンサインが並ぶチャイナタウン。 ここの風景が特に私にはシュールに思える。 チャイナタウンの隣はやっぱり古くからあると言ってもたぶん数十年前からの長距離バスのターミナルで、あんまりお金のない旅行者と大型バスが出入りする。 バスターミナルから丘を下ると街の中心部の広場があり、広場から坂をさらに下れば、大きな川のquay(埠頭)に出る。 このあたりにはたくさんの橋と、中世からあるパブもいくつかある。 新しい跳ね橋がある。 橋を渡っただけで、川の向こうは違う町になる。 ■
[PR]
▲
by nanaoyoshino
| 2012-06-15 01:32
| hundreds of days off
1 |
カテゴリ
以前の記事
2012年 07月
2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 最新のトラックバック
フォロー中のブログ
花嫁の裏方
日刊ギリシャ檸檬の森 古... 小林恭子の英国メディア・... ハギスはお好き? 本が好き 米利海辰商店 タスマニアで生きる人たち イタリア料理スローフード生活 鉄担当! 降っても晴れてもパリ。 街の言葉 バンクーバー*食いしん坊... YTR3320 ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||